中国製2,3万の安いロボット掃除機はイケてるのか?【eufy】
今は、ルンバだけでなく、いろんなロボット掃除機が販売されています。中国製のだと2万円代から買えることを知り、ルンバほど予算出したくないけど、ちょっとロボット掃除機に興味があったので購入してみました。
結論

ルンバ一強の時代終わった〜。超使える〜〜〜
だったので紹介してみます。
※ちなみに実家にルンバがいたのですが、あまり向き合ってこなかったため、ルンバとの比較はできてません(ルンバと一言に言っても機種によって違うらしいですが)
私が買ったのは水拭きもできるこれです🧹
どのロボット掃除機を買うか
ちゃんと動くのか疑いながらも今回の掃除機の予算は2,3万と決めたので、メーカーは一択Ankerの「Eufy RoboVac」シリーズのどれかにしようと決めました。
Ankerの「Eufy RoboVac」シリーズ
とにかく安い!「eufy RoboVac 11S」なんて2万円以下で買える・・・本当に使えるの〜〜?と疑い。。
Anker(アンカー)ブランドの信頼
でもAnkerといえばモバイルバッテリー!数年前にAmazonで購入したAnkerのバッテリーは使い勝手も良く危ない思いもしたことがないため、信頼感がありました。

モデルの比較
下記の他にもいろいろありますが、一番安いのとそこそこ機能があるのとで迷いました。
🙆♀️ 一番安い¥17,800(2021年9月時点)
🙅♀️ 吸引力ちと弱め(1300Pa)
🙅♀️ マッピングなし
🙅♀️ スマホアプリなし
🙅♀️ 水拭きナシ

🙆♀️ 吸引力OK(2000Pa)
🙅♀️ マッピングなし
🙆♀️ スマホアプリで操作可能
🙆♀️ 水拭きあり
🔺 安いけどちょっとする¥26,800(2021年9月時点)


ええい、予算は3万まであるし、リモコンなくしちゃいそうだからアプリで操作できて水拭きもできるG10 Hybridいっとこ〜
eufyロボバック G10 Hybridはどのように働くのか
届いて最初聞き慣れぬ言語を話していて焦りましたが💦アプリを入れると日本語に対応してくれました(アラビア語しゃべってました。せめて英語にしといてよ💦)。
さて、G10ハイブリッドの働きぶりについてです。

ゴミの取れ具合
めちゃくちゃしっかり(ほこりと髪と)取れます。一回でもしっかり取れるので、写真を載せたいのですが、リアルなので絵にしときます。

私の部屋はベッドがクイーンサイズなので、この下を手で掃除するのが大変でした。もちろんロボバックはしっかり掃除してくれるのがとってもありがたいです。

アプリは?
本体のスイッチを押すとお掃除がはじまるため正直、普段そんな使わないのですが、吸引力は買えたいときやスポットで一箇所だけ掃除してほしいときは、アプリが便利です。
リモコンが増えないのはいいポイントです。


苦手なところ
やっぱ普通に段差とかは要注意です。コードによく絡まっちゃうので起動前に確認が大事です。

自動で充電器へ戻っていく。かわいい🙆♀️
どうでもいいかもしれませんが、お掃除中はテキパキ動いてるのに、充電器にかえるときだけゆっくり、充電ステーションめがけて帰る姿がかわいい。ロボット掃除機みんなそうなのかな。
水拭き機能は必要だったか🙄
このモップをカードリッジにつけると水拭きができます!

が、モップの手入れ(しぼったり乾かしたり)が微妙に面倒なのと、やっぱり仕上がりがクイックルワイパーウェットタイプのほうが完璧なので、すっかり使わなくなってしまいました。
ホコリをしっかりロボバックでとってもらったあとのクイックルワイパー最強にピカピカになるので、最近はずっとそのスタイルです。
クイックルワイパー好きは、水拭き機能がない下記の機種でもよいかもしれません。
🙆♀️ そこそこの値段¥24,800(2021年9月時点)
🙆♀️ 吸引力OK(2000Pa)
🙆♀️ マッピングあり!
🙆♀️ スマホアプリあり
🙅♀️ 水拭きナシ

まとめ ロボバックはおすすめ!
中国製の安いロボット掃除機、Ankerのeufyロボバック!全然侮れませんよ〜〜。ほんとピカピカになるし、お掃除の間わたしは別のことができるのでおすすめです〜!
✅ ちゃんとお掃除してくれる!
✅ 安い!3万円以下!
✅ かわいい!
✅ リモコンいらず、アプリで完結🙆♀️
