The Ordinaryの定番商品を徹底レビュー
The Ordinary(ジ・オーディナリーとは)
The Ordinary(ジ・オーディナリー)はカナダのスキンケアブランド🇨🇦。
臨床技術に基づいて作られた、有効な美容成分が入った化粧品が手頃な価格で購入することができます。クリニックレベルの効果が期待できるそうですが、一方でパッケージデザインや広告などのマーケティングコストを抑え、効果のある機能的なスキンケア商品を低価格帯で提供しています。
商品名も主要成分とその配合率から付けられているのもわかりやすくて特徴的です。動物実験などを行わないヴィーガンブランドです。
無香料だしパラベンなどの余計なものは入れないスタンスです!
✅ クリニックレベルの有効成分
✅ とにかくプチプラ
✅ 成分で選ぶ
✅ シンプル(余計なものが入っていない)
✅ ヴィーガンブランド

デパコスとかそのほとんどが広告費とかだったりすると思うので、こういうコンセプト大好き
今回は人気の定番商品のレビューをします。
The Ordinaryの定番商品をレビュー
The Ordinaryナイアシンアミド10% + 亜鉛1% ハイストレングス ビタミン&ミネラル ブレミッシュ フォーミュラ 30ml

お気に入り度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
(約800円弱)
大人気!ナイアシンアミド!夜に相性がいいとされてるレチノールを塗る前にこれを使うようにしています。ナイアシンアミドの効果としてはシワの改善・メラニンの生成を抑制などで美白に有効だそうです。
日々確信に変わっていく・・・!大好き💕
🙆♀️ ニキビができにくくなった(ほんまに)
🙆♀️ ニキビ痕の色素沈着が薄まるのも早いような
🙆♀️ 夕方のおでこがべたつきもまし
🙅♀️ 特になし
これからも使い続けたいと思う一品。
The Ordinary 乳酸10% + ヒアルロン酸2% スパーフィシャル ピーリング フォーミュレーション 30ml

お気に入り度⭐️⭐️⭐️⭐️
(約900円弱)
ピーリングって今まで全然してこなかったのですが、オーディナリーの商品を買うにあったって、どうもピーリングアイテムが人気だったのでこの乳酸ピーリングを買ってみることにしました。
ピリピリするなどのレビューも見たのですが、私の場合は、全くしませんでした。
🙆♀️ 小鼻のあたりや顎に、皮脂が詰まってる状態のゴワゴワが解決する
🙆♀️ 鼻の黒ズミもこれでマシなった気がする
🙆♀️ 比較的低刺激
🙆♀️ 洗い流さなくていい
🙅♀️ レチノールとか併用NGなやつがあって使うタイミングが難しい
AHAのピーリングについて
オーディナリーでピーリングといえばこの乳酸ピーリングというより、「血みどろピーリング」と言われている真っ赤っかの「The Ordinary AHA30% + BHA2% ピーリングソリューション」。
劇的な効果(ツルツルピッカピカ)があるらしいのですが、その分結構攻めた美容成分の配合で、敏感肌は十分に気をつけなきゃいけないとか、塗布時間をしっかり守らなきゃいけないとか、、
そこまで深刻な肌の悩みはないので、今回は血みどろピーリングは避けて、低刺激でマイルドな乳酸ピーリングを購入。
乳酸は5%と10%の配分がありますが、AHAピーリングにはビビっているのに、敏感肌ではないので10%の濃い方を買いました。

とはいえ気になるからいつか買いそう
The Ordinary ビタミンC サスペンション 23% + ヒアルロン酸球体 30ml

お気に入り度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
(約800円弱)
これを塗って一晩すると肌がモッチモチになっています。すごい濃度でビタミンCが入っています。この濃度でこの値段で買えることはなかなかないそうな。スペシャルケアとして使用中。
🙆♀️ 翌日ものもちもちがすごい
🙆♀️ 毛穴にめちゃよさそう
🙅♀️ 夜の使用推奨なのにレチノールとの相性❌だから使うタイミングが難しい
🙅♀️ 枕が汚れそう(肌に浸透する感じではなくて乗ってる感じ)
🙅♀️ 独特のテクスチャと無香料ならではの変わった香り
少し気になるポイントがありますが、すっごいもちもちになるので一度試して見て欲しいとは思います。
The Ordinary スクワランクレンザー 50ml

お気に入り度⭐️⭐️
(約900円弱)
普段、石鹸落ちのメイクしかしないのですが、YouTubeで愛用中のラロッシュのトーンアップクリーム(特にローズ)が意外と石鹸だけでは落ち切らないと見たので、たまにクレンジングするようになりました。参考にした動画
🙆♀️ 化粧落ちてる
🙆♀️ 乾燥しない
🙅♀️ ダブル洗顔は必要そう
まぁ、クレンジングはこんな感じかな〜っていう感想でした。値段も安いし悪くない。
The Ordinary ナチュラル モイスチャライジング ファクター + ヒアルロン酸 100ml

お気に入り度⭐️⭐️⭐️
(約1000円ちょい)
使いやすい保湿クリームです。美容液や化粧水の後のフタとしてちょうど良いかと思います。
しっとり潤うというよりかは、クリームのわりにはあっさり潤う感じです。保湿したがりなので全身使いたいなと思って大きい方を選びました。
🙆♀️ 低刺激
🙆♀️ 併用不可がない
🙅♀️ 特になし
今はお気に入りのCeraVeのPM保湿クリームがあるので、それをメインに使いつつ、サブ的に全身塗っています。
併用不可について
The Ordinaryのアイテムには、併用不可のアイテムがあり、公式で解説されています。結構ダメなパターンがあったりして難しい。。。
参考になるかわかりませんが、、私が気に入っている成分たちはこちら
公式の表を参考にすると結構、私が使ってるやつのなかでも、併用一緒にしないことを推奨されてたりしています。(私が使っているの中にはオーディナリーじゃないやつもありますが。。)
オーディナリーで揃えるなら、レチノールは、グラナクティブ レチノイド 2% エマルジョン。朝のビタミンC誘導体はアスコルビル グルコシド ソリューションが良いかと思います。
ナイアシナミド | 乳酸 | レチノール | 純粋ビタミンC | ビタミンC誘導体 | |
ナイアシンアミド | – | 💯 | ❌ | ❌ | |
乳酸 | – | ❌ | ❌ | ||
レチノール | 💯 | ❌ | – | ❌ | |
純粋ビタミンC | ❌ | ❌ | ❌ | – | |
ビタミンC誘導体 | ❌ | – |
しかも併用不可のみならず、朝晩🌞🌛の問題も。。
レチノールは紫外線の影響があるので夜推奨で、純粋ビタミンCとは併用NGなのに純粋ビタミンCも夜の使用が推奨されていて・・・🌀むずい。
ナイアシナミドとビタミンCの併用不可について
オーディナリーのメーカーは併用しないことを推奨しています。毎日同じルーティンでこの二つを併用するのをオススメしないという感じです(大丈夫だという情報もネットには溢れてるてますが)。
ただ、併用するかどうかは自分次第なので、刺激になる可能性もあるからパッチテストを必ずしてね!と買いてありました。参考

どういうふうに使っているのか
私はこんな感じで。。
朝🌞 ビタミンC誘導体(The INKEY List 15% ビタミンC&EGF セラム)
夜🌛 ナイアシアミド レチノール
これが基本。朝のビタミンC誘導体は今はインキーリスト使っていますが、オーディナリーにもある(The Ordinary アスコルビル グルコシド ソリューション)のでそのうち購入してみようと思います。
週に1、2回夜を置き換え👇
夜🌛 純粋ビタミンC(The Ordinary ビタミンC サスペンション)
(ナイアシンアミドとレチノールは使わない)
乳酸ピーリングは気が向いたときに使っていて、その時は、ナイアシンアミドのみ(レチノールなし)で使っています。
でも難しいから、うっかり乳酸ピーリングのあとにレチノールつけちゃうこともありますが(メーカーがおすすめしない併用です)今のところ刺激とかにはなってないです。効果はが薄まっちゃうのかもしれません、、
どこで買える?
わたしは、今回はCult beautyで購入しました。(その時lookfantasticで一部在庫がなかったため)英語での買い物に抵抗ない人は、送料無料ラインも安いのでおすすめです。
日本語で買い物されたい方は
\ lookfantasticがおすすめ!/
✅ 2900円以上の購入で送料無料!
✅オーディナリー以外にもAesopなどたくさんあります✨
✅The Ordinaryなら1商品1000円以下から、現地価格に近い
お値段で購入可能です!
輸入が面倒な方、一つだけ買いたい方は比較的やすく出店している楽天のお店とアマゾンをリンクしておきます。
ナイアシンアミド
【The Ordinary】ジオーディナリー ナイアシンアミド10%+ジンク1% Niacinamide 10% + Zinc 1% 30ml / ガラクトミセス コスパ最高のカナダコスメ 海外通販 価格:1760円(税込、送料別) (2021/9/30時点) |
乳酸ピーリング
ビタミンC
NMF保湿クリーム
まとめ
品質と値段の面からもおすすめのオーディナリー!紹介したアイテム以外も評判の高いものが多く、だいたいが1,000円以下です。((ちょっと難しい気もするけど、結局適当に使ってます))。私もまだまだいろいろ試して見たいです。
購入はLookfantasticかカルトビューティーがおすすめです。どちらのサイトでもよく似たコンセプトのブランド The Inkey listや、人気のAesopも購入可能です〜!
\ 日本未発売!オーディナリーはこちらから /
ぜひぜひ、海外から輸入してみてはいかがでしょうか?